2018 1月
22
剪定を学ぶ
主人は様々な会へ属していますので、この時季は剪定を学ぶ機会が数回あります。
今日の剪定も、会員さんの園地をお借りして皆で学び合いました。
主人がこのように学ぶことを続けて14・15年ぐらいでしょうか・・・。前向きな学びが確実に力になっている、と私は感じています。学ぶ姿勢、実践する姿勢も、主人の良い所だなぁ、と思っています。
2018 1月
22
主人は様々な会へ属していますので、この時季は剪定を学ぶ機会が数回あります。
今日の剪定も、会員さんの園地をお借りして皆で学び合いました。
主人がこのように学ぶことを続けて14・15年ぐらいでしょうか・・・。前向きな学びが確実に力になっている、と私は感じています。学ぶ姿勢、実践する姿勢も、主人の良い所だなぁ、と思っています。
2018 1月
19
地元の有志らで立ち上げた組織・宮田村果樹を考える会の活動が行なわれました。今日は仲間の園地で剪定を学び合いました。
宮田村でりんご作りが始まって約40年が経過しています。りんごの樹も新しい樹へと改植が徐々に進み、生産者も世代交代してく時にできたこの会は、定期的な活動を皆で続けており、着実な歩みを築き上げています。今後も活動が続けられ、宮田村の果樹栽培を盛り上げていくひとつのきっかけになっていくのだ (さらに…)
2018 1月
16
急遽大切な会議予定が入り、主人は東京へでかけていきました。「今、この時が大事!チャンス!」と思える時に、そのタイミングを逃さずに動くことができるって、良いなぁ、と思っています。
今は剪定をしたい時ですが、でも、この会議への参加はとても意味あるものであり、私もこの出張を応援したいなぁ、と思いながら、出かける主人を見送りました。
帰宅後、「行って良かった」と主人が思える出張となっており、私も嬉しい気 (さらに…)