2017 12月
19
剪定指導会
今日は、農協主催の各地で開催される指導会が行なわれ、主人が参加しました。今回は「剪定」について、写真のような現地で確認し合いました。
農協の指導員の方が来ての指導会は、りんごの生育ポイント・作業ポイントの各時季に開催されており、指導会の内容を知ると、時が止まらずに流れていることを実感します。
いよいよ剪定開始の時季です。
2017 12月
19
今日は、農協主催の各地で開催される指導会が行なわれ、主人が参加しました。今回は「剪定」について、写真のような現地で確認し合いました。
農協の指導員の方が来ての指導会は、りんごの生育ポイント・作業ポイントの各時季に開催されており、指導会の内容を知ると、時が止まらずに流れていることを実感します。
いよいよ剪定開始の時季です。
2017 12月
18
久し振りに日誌を書いています。今シーズンは夏から日誌を記録・公開することができなくなってしまいました。りんごの写真がないまま、一気に今日の掲載写真は「ふじ」の花芽です。来年、実をつける部分です。
りんごの収穫時季は終わってしまいましたが、今から、少しずつ日誌を書いていきたいと思っています。過去の写真も整理しながら、これから少しずつ過去にさかのぼって、わかる範囲で今シーズンの大切な記録として夏から冬 (さらに…)
2017 12月
17
りんごの畑では、落葉が進み、静かな樹が立ち広がっています。
今日は、今シーズン良く働いてくれたりんごの樹たちに、1年間のお礼の気持ちを込めて、肥料まきをしました。肥料が10㎏ぐらい入る桶を肩掛けし、肥料を手でまいていく作業です。広い畑が10枚ありますので、根気良く肥料まきする作業はかなりの重労働です。
午前中から始めた作業は、歩きを止めることなく着実に進められ、夕方近くには終えることができました (さらに…)
2017 7月
17
今年のりんごの花の開花は、昨年よりも10日ほど遅く、花摘み作業も10日ほど遅く始まりました。今になっても、昨年の生育状況・色付きの様子と比べると、昨年よりも少し遅いなぁ、という感じです。
畑では早生品種のりんごが青々としていますが、中には色付き始めているりんごもあり「もう食べられるのかな?」と思ってしまうほどです。でも私達は「もしかしたら・・・」と、果実の状態が悪いことも予測して、様子を知る為に色 (さらに…)
2017 7月
16
昨日、主人は農業の仲間や農業組織・団体の方々と一緒に、JA農機&資材フェスタというイベントに参加しました。会場は長野市にあるオリンピック記念アリーナ・エムウェーブでした。
帰宅した主人の手には、幾つもの紙袋が下げられており、数多くの企業や会社が様々な商品・機械などを展示・販売していたことが伺えました。紙袋の中には、数多くの試供品やパンフレットなどが入っていました。
主人が撮影してきた写真にも、珍 (さらに…)