2017 7月
15
仕上げ摘果完了
「昨年のお客様のご意見を参考に・・・。質の高い、仕上げ摘果作業を!!」「とにかく一歩一歩着実に作業を!!」と、自分に言い聞かせながら7月の仕上げ摘果を行いました。
そして、今日、無事に仕上げ摘果を終えることができました。
昨年の経験から、今年はいつも以上に自分の技術向上を目指しながら仕上げ摘果をしました。「どんな“ふじ”に仕上がるのだろう。」と今後も経過を見ていきたいです。
2017 7月
15
「昨年のお客様のご意見を参考に・・・。質の高い、仕上げ摘果作業を!!」「とにかく一歩一歩着実に作業を!!」と、自分に言い聞かせながら7月の仕上げ摘果を行いました。
そして、今日、無事に仕上げ摘果を終えることができました。
昨年の経験から、今年はいつも以上に自分の技術向上を目指しながら仕上げ摘果をしました。「どんな“ふじ”に仕上がるのだろう。」と今後も経過を見ていきたいです。
2017 7月
12
今日は村内の有志らで行なっている「宮田村果樹栽培を考える会」の活動が行なわれ、主人が参加しました。
活動を終えてから、皆で休憩をしたり情報交換する時間があったそうです。主人がそんな一場面を写真におさめてきました。
考える会に入っている方の多くは「りんご」を作っていますが、「あんず」「もも」「なし」なども作っている生産者の方々もいらっしゃいます。ある仲間の方が、自園でとれた果物を持ってきてくださっ (さらに…)
2017 7月
11
昨日に引き続き、果研サマー交流会2日目が上伊那で開催されました。上伊那地区には、私達が住む宮田村も入っています。
今日もりんごの圃場視察などがありましたが、ブルーペリーの観光農園にも行き、実際にブルーベリーを収穫して味わうという内容の視察もありました。
大きなイベントを上伊那の地で開催することができ、今回の活動は、会員の方々ばかりでなく、上伊那支部の大きな力になったのではないかと思います。
ひ (さらに…)
2017 7月
10
長野県果樹研究会・上伊那支部が設立されたのは2016年4月でした。主人を含む数名の有志と関係機関の職員の方々の力で設立準備が行なわれ、その後は、上伊那で果樹研究会に属している生産者の皆様の多大なるご協力があり、その後も続けて活動が行なわれています。
毎年、長野県果樹研究会で行なわれているサマー交流会が、今年は上伊那の地で開催されました。この交流会には、毎年、県内で果樹栽培をされている青年の皆様が大 (さらに…)
2017 7月
9
仕上げ摘果作業は、残り今のオーナー園のふじの仕上げ摘果のみとなりました。
写真は今の「ふじ」の様子です。写真奥下方向に見えるのが、仕上げ摘果で落とした実の数々です。とにかく余分な実を落としていきます。
昨年は、オーナーの方々をがっかりさせてしまう場面が多々ありました。厳しい自然環境の中の栽培とは言え、遠くから楽しみに収穫に来てくださるオーナーの皆様にとっては、やっぱり質が良く、見た目も味も良いり (さらに…)